
東京喰種:re66話でリゼとフルタの出生の秘密が明らかになりました!
しかも…フルタの性別が…女なのか?という衝撃的な噂まで。
またまた、和修との関係や、女喰種はハーフを出産出来ない、という噂を否定する証言までが!
リゼとフルタのやり取りで出生の秘密とフルタの性別が…!
東京喰種:re66話にて、リゼとフルタのやり取りが描かれました。
フルタ『——-リゼ』
リゼ『なに ニムラ』
フルタ『君も「子産み」なの?』
リゼ『・・・うん——-』
この二人の会話を見て、何を感じましたか?
まず思ったのが・・・『もしかして・・・フルタって女なの?』ってこと。
だって、君も「子産み」なの?って聞くって事は、自分(フルタ)も子産み=子供を産むって事は女なの?ってなりますよね?
東京喰種ならやりかねない!石田スイ先生ならヤリカネナイ!!!w
この件についてネット上の反応を見てみると・・・
流石にまた男と思わせて女はもうない事を願痛いけど。
母親が子産みという意味では?
フルタが和修に強く反応していることからも、和修とグールが、なんらかの形で交わっているのでは?
なるほど、2人の会話に『母親が』という言葉が隠されていたのでは?という推測ですね!
確かに、これもあり得るのか?
何れにしても、リゼとフルタの出生に共通点があること、秘密が解き明かされて行こうとしている事が伺えます。
女喰種はハーフを出産出来ない・・・はウソ!!!
今回のやり取りでもう一つ見えてきた事があります。
それが、『女喰種がハーフを出産出来ない、という説が崩壊した』のでは?ということです。
元々、女喰種が人間とのハーフを出産しても、子供を栄養にしてしまうので、出産出来る可能性はほぼ無い、と言われていましたよね?
でも、東京喰種:re66話のやり取りでは、何かしらの方法で子供が産めることを示唆しています。
でね、予想っていうか、閃いちゃったんですよね。
【女喰種がハーフを産む方法】
をです。
子供を栄養ししちゃうって事は、空腹を感じている。
▼▼▼▼▼
栄養過多にして空腹を感じないようにする。
▼▼▼▼▼
子供を栄養にしないので生むことができる!
どうですか?これならイケそうな気がしませんか?
そういえば、リゼの特徴を覚えていますか?それと突き合わせると、この件が合っている事がわかるんです!
リゼが大食いだった理由が…?
リゼが通常の喰種よりも大食いだった理由…それが上で説明したハーフの子供を産む事と繋がっているのでは?と言われています。
その理由はこうです。
リゼは和修との間に半喰種を産むために育てられていた、Vにおいて、子供を産む機械とされていた。
それには常時満腹状態を保つ必要があり、子供の頃から過食の週間をつけさせられていた。
出産適齢期になると繁殖喰種として人間と種付けさせられる、予定だったが、リゼはその前に逃げ出してしまった。
なので、大食いの習慣だけが残ってしまった…という訳なんですね!
いや、これ、凄い納得できませんか?
有馬貴将の知られざる過去が判明…!
有馬貴将には、今に至る強さの秘密があるんです。
彼の若い頃の活躍を詳しく知りたいと思いませんか?
東京喰種:reの他の記事のねたばれや考察についてはこちらからどうぞ
そうなると、上で説明したニムラの性別も、、、怪しくなってきますが…。
どちらにしても、ニムラも半喰種を産む際に生まれてきたことは間違いないでしょうね!
スポンサーリンク
当サイトの管理人、漫画家アシスタントとして売れっ子漫画家を夢見るユミ、19歳です!!
このブログでは、管理人が好きな漫画だけを、独断と偏見満載で考察していく予定ですww
今回の記事は、東京喰種:re8話「古き護り」のネタバレ、考察記事となります!