
東京喰種:re83話で有馬の死亡が確定!そしてCCGトップ(和修家)=Vとの関係や、さらに有馬を含め白日庭出身の捜査官が半人間(半喰種)であること、寿命が短いことまで判明しました・・・。
有馬の喰種化でカネキへの反撃開始と予想していましたが・・・果たして有馬の望みとは一体・・・。
東京喰種:re83話で有馬の死亡と半喰種が確定!!
前話でカネキに追い詰められ、壊れたクインケで自らの首を切りつけ自決したように見えた有馬。
その82話の考察記事でも考察したように・・・。
これは有馬=喰種化のサインであり、有馬はまだ死なない!と予想していましたが・・・予想は半分正解で半分間違いであったことが判明。
有馬が死なないという予想は見事に外れ、有馬の死亡が確認。
有馬=喰種化であることは正解でした・・・。
白日庭出身の捜査官は半人間=天然の喰種が確定した!
有馬とカネキのやり取りで、白日庭出身の捜査官が【半人間】であることが分かりました。
半人間とは【喰種の血が混ざった人間】のこと。
有馬がカネキにこのように語っています。
有馬「……俺たちは…」
「血の混ざった出来損ないの『半人間』だ」
人×喰種のハーフ、半喰種のことみたいですね。
さらに・・・有馬は・・・
有馬「俺や…ハイル…」
「そして旧多…『白日庭』から見出された捜査官たちは…」
「”人間(ヒト)ではない”」
と語り、白日庭出身の捜査官であるハイルやフルタも半人間である事を告白しました。
これにより、有馬が強すぎる意味が解明されたわけですが、そこには悲しすぎる現実が隠されていました・・・。
有馬はお爺ちゃんで寿命が近かった!!
以前の記事で有馬の右目が見えていない可能性が高いと考察しましたが・・・。
有馬の右目が見えていないことも、確定したのですが・・・その理由が悲しすぎる・・・。
有馬の右目が見えていない理由は【緑内障】なのですが、なぜ、緑内障になったのかというと・・・。
【有馬が老人だから】=【寿命が近づいているから】
なんです。
この件について、有馬はこう語っています。
有馬「俺の右目」
「お前は気付いていただろうが…もう殆どなんの像も映していない」
「『緑内障』 ありふれた病だ」
「……そう…」
「『老人にとっては』」
カネキ「ろう………じん……?」
有馬「庭出身の俺たちは 常人よりも早く朽ちる」
「もう片方の目も機能を失いつつある」
「俺の寿命はすぐそこまで尽きかけていた」
「俺たちは皆 どちらかに『喰種の親』をもつ」
有馬「ヒトと”喰種”の間に子が産まれるとどうなるか知っているか」
カネキ「隻眼の喰種…半喰種になる…?」
有馬「……皆がそうではない」
「隻眼の梟のようなケースは稀だ」
「産まれてきた子供は ほとんど人間と変わらない」
「赫子をもつわけでもない 普通の食事もとれる」
「違うのは 多少身体能力が高い事と 『早く死ぬ』という二点だけだ」
要するに、半人間は常人よりも身体能力が高く「寿命が短い」=「早く死ぬ」という特徴がある、ということ。
右目だけではなく、もう片方の目も、機能を失いつつあることが判明しました。
有馬は何を望み、カネキに残したのか・・・。
東京喰種:re83話では、有馬とカネキとの間にこんなやり取りもありました。
カネキ「──有馬さんは…僕になにを望むんですか」
有馬「お前が 俺を殺したことにしてくれ」
「カネキケン」
「俺が…なにを望んだか…それはすぐにわかるはずだ…」
有馬「…………………」
「………… ……頼む」
「お前にしかできない事なんだ…」
金木「…………」
「…………………………………………」
「……………… …わかりました、」
「僕があなたを殺した。」
有馬「……ありがとう………」
「お…俺は…」
「ずっと…… 嫌だった」
「奪うばかりの人生(じぶん)が……──」
「…やっと……なにかのこせた気がする…」
自決した事を、カネキ自身が殺した事にしてほしいと望んだ有馬。
それを受け入れたカネキ・・・そして有馬が何を望んでいるのか、その事実をカネキがすぐに分かる事だと語っています。
この”有馬の望み”が一体何なのか・・・?
については、以前の記事でも考察していますが・・・CCG捜査官としてグールの命を奪いながら生きている現状に嫌気がさしていた・・・精神的に追い詰められていることが正しい事が分かりますね。
それが、「ずっと…… 嫌だった」「奪うばかりの人生(じぶん)が……──」と有馬が語っている部分。
そしてもう一つ「…やっと……なにかのこせた気がする…」の部分について。
これはきっと、カネキに対して何かを託せたこと、上記にも書いた、カネキがすぐにわかると言っている有馬の望みが関係していると見ています。
ここからは完全に予想ですが、恐らく有馬の望みとは現状をカネキに変えてもらうこと。
その現状とはCCGトップ(和修家)=Vの存在ではないかとみています。
東京喰種:re83話では、この記事で考察した有馬VSカネキ以外にも、流島にて大きな動きがありました・・・。
それがCCGトップ=和修家=Vの存在を確定させる衝撃的な展開なのですが・・・。
詳細は以下の記事で考察しています!!
東京喰種:re84話が気になり過ぎてヤバイ・・・!
有馬の死亡という衝撃的、かつ想像を超える展開を見せた東京喰種:re83話ですが・・・。
実は東京喰種:re84話のタイトルが・・・『コクリアの鼓動』となっています・・・。
恐らく、カネキになにかしらの動きがある事は間違いなく、そこで関わってくるであろう人物が、フルタの存在です。
エトに圧勝して、欲しいものがあると語っていたフルタ・・・有馬の死亡が確認されたからには、以下の記事でも考察している通り・・・有馬の死体をフルタが欲している事は間違いなさそう。
エトに圧勝して強さの底が見えないフルタが、半人間=半喰種である有馬を捕食して・・・赫者(かくじゃ)化なんてした日には・・・。
カネキVSフルタの対決が始まる事を示唆しているのか・・・?
それとも・・・
上記の考察で予想したように、フルタとカネキが共闘するなんてこと(コクリア破りを隠ぺい?)はあり得るのか・・・?
どちらにしても、次号が気になって夜も眠れない日が続く事は確実です!!!!
有馬の秘密に迫る!
- 有馬の目に隠された秘密が驚愕!
- 隻眼の王の正体が判明?有馬・カネキ・ヒデ・亜門?!
- 有馬はカネキに殺されたい願望がある?
- 有馬vsカネキの結末がヤバイ!
- 有馬の弱点は?カネキに勝機はある??
- 有馬が半グールで確定したぞ?
- 有馬に時を止める能力者説が発覚!?
- カネキと有馬の意外な共通点がヤバイ!
有馬貴将の知られざる過去が判明…!
有馬貴将には、今に至る強さの秘密があるんです。
彼の若い頃の活躍を詳しく知りたいと思いませんか?
東京喰種:reの他の記事のねたばれや考察についてはこちらからどうぞ
スポンサーリンク
当サイトの管理人、漫画家アシスタントとして売れっ子漫画家を夢見るユミ、19歳です!!
このブログでは、管理人が好きな漫画だけを、独断と偏見満載で考察していく予定ですww
今回の記事は、東京喰種:re 83話「門のとじる音をきいた」のネタバレ、考察記事となります!